10/27

他の方の「リッカート法とVASの違いについて」に私も興味を持っています。先生からのご回答でリッカート法についての考え方は把握できました。逆にVASはどのような思想・考え方で設計する・用いる方法なのでしょうか?こちらも教えて頂ければありがたいです。

VASが良くつかわれるのは感情などが多いと思います。その背景には、内観にアクセスして、その強度を連続的に評定できる、という考え方があると思います。それがいかにして妥当だと言えるのかは、僕はまだ調べられていません(言えてるのかどうかもわかりません)。知ってる人いたら教えてください!

スポンサーリンク

Hiroshi Shimizuさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

スポンサーリンク