2/14

確認ですが、トライオートetfは確定申告必要で、gmoクリック証券は確定申告必要ないですよね?
同じcfdなのに変ですね、、

・確定申告について 違いますね。 各証券会社の取引報告書に記載されている損益に従って申告するのが正しいです。 「トライオートETF 確定申告」 「GMOクリック証券 確定申告」 で検索してみてください。 自分で判断ができない場合は、資格を持っている税務署や税理士に相談になります。 ただ、インヴァスト証券とGMOクリック証券では金利や配当の受け渡し条件が違うので、取引方法によってはインヴァスト証券だけ損益が発生していて、GMOクリック証券では発生していないというケースはあると思います。 ちなみに私は両方とも申告が必要でした。 【もう少し詳しく】 例えばトラリピとトライオートFXでもスワップの受け渡し条件が違います。 トラリピ: 決済したタイミングでスワップを口座残高に反映。 決済するまでは評価損益と同じ扱いで口座残高に反映されません。 口座残高に反映されていないので、出金することもできず、評価損益と同様にその年の損益にもなりません。 トライオートFX: スワップが発生した時点で口座残高に反映。 決済しなくても口座残高に反映されるので、出金も可能で、その年に損益になります。 トライオートETFとGMOクリック証券も同じイメージで、金利や配当相当額の反映条件が違います。 ただ、GMOクリック証券の確定申告が不要かどうかは分からないので、取引報告書の記載に従って申告してください。

スポンサーリンク

鈴@1億円のポートフォリオ公開中さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク