こんにちは。 確かに、スギ花粉の花粉症対策で舌下免疫療法をやってました。 カレーとは無関係だけど、私の投稿をちゃんと見てくださっているか、もしくはそういう方からご紹介あってこその今回のご質問なのでしょう。 非常に嬉しいです。 今なんか書き仕事にちょうど疲れてきて頭を切り替えたかったので、タイミングも最高です。 ありがとうございます。 まず端的な回答から申し上げますと、やってみてよかったです。 2019年の秋から約2年弱「シダキュア」という舌の下で溶かす錠剤を一日一錠です。 もともと医者からも「そろそろ一旦止めてみてもいい」みたいな話はあったものの、あんまりよくないことなんだと思いますが、2021年の秋に色々あって独断で医者に行くことを止めてしまって今シーズンに至ります。 一年目の2021年の春の時点でかなりの効果を実感していました。 今年2022年もスギ花粉の時期が到来していますが、効果絶大です。 これまであった、鼻が詰まって頭がボーッとするとか、外出先でくしゃみが止まらなくて困るとか、鼻水が流れつづけて眠れないとか、目が痒くて他に何もできないとか、そういうのは一切ありません。 半日に一回くらい単発でくしゃみが出たり、目が痒いかもと感じることがある程度です。 今のご時世もあいまって、なるべくくしゃみを避けたい場面(例:映画館とかカレー屋さんの手伝いとか)の前には強力ではない鼻炎薬を飲むようにしていますが、それもどちらかというと念のため飲んでおいて安心したいという感じです。 医療費としては三割負担で診療と薬の費用を含めて毎月4,000円程度かかっていましたので、2年間の総額として10万円くらいかかっていると思います。 あと、医者が言っていたのは、何年か続けて治療して、一旦止めても効果も何年か続いて、また効果が弱くなってきて治療を再開して……というのを繰り返すパターンになることが多いようです。 効果が薄れてきたと感じたら、たぶん私は治療を再開すると思います。 それと、導入前にはちゃんとアレルギー検査をしました。 私の場合はスギがずば抜けてヤバくて、次が犬猫で、その次がダニ……という結果だったと記憶しています。 医者からはスギだけで効果が出なかったらダニの舌下免疫も重ねてやると効果絶大になるケースもあるとか、逆にスギの舌下免疫だけで他のアレルギー反応も軽減されるケースもあるとか、色々なパターンを言われていた気がします。 ちなみに、去年のお遍路中に泊めてもらったお宅で猫の毛がすごいお宅があったのですが、その時はすごい鼻水くしゃみだったので、やっぱりスギ花粉へのアレルギー反応は軽減されまくっているんだと感じています。 そんなこんなで、もしスギ花粉でお悩みなのであれば、試してみる価値はありまくりだと私は思います。 今年も花粉症シーズンになってSNSとかで「鼻が詰まって仕事にならない」とか、逆に「薬が強くて眠い」とか、そういう書き込みを見るたびに、舌下免疫療法を試してみたらいいのにと心の中で思うくらい私自身は効果があったと感じています。 とはいえ、私は医者でもありませんし、製薬会社の回し者でもありませんし、費用も安くはありませんし、毎日錠剤を舌の下で溶かすというのは意外と面倒臭いかもしれないので、最終的には医者と相談してご自身の責任でお決めになってください。 追加で聞きたいこと等々あればまずはお気軽にご質問ください。
スポンサーリンク
毎日カレー生活:365カレー(∞)by南場 四呂右(なんば しろう/Namba Shilow)さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク