投稿ありがとうございます!確かに逆転告白は本命的な扱いから急に2番手ポジに落とすという脈絡が全く無い展開のせいで相手を精神的に追い詰めて支配する手口めいたところはありますよね。かなり悪質な方向性の「押してダメなら引いてみろ」(この場合は「押したら確実にイケるけどあえて引いてみよう」なのかも)というか。逆転告白やメラメラ男子の会話群はそれ単体で見れば一部好ましいものもありますが、やっていることは親友モードより残酷だよな…とつくづく思います。 七ツ森の逆転告白は過去作における親友モードへの未練タラタラ期に見た初の逆転告白だったので、思ったより親友告白に近い味わいはあって良いな〜と思った記憶があります。まあ蓋を開けてみたら、他キャラは七ツ森ほどの差分はなく、切羽詰まった様子が一番色濃かったのが七ツ森(次点で一紀)というだけだったのですが…。 逆転告白は付き合ってもいないのに一時的に距離を置いたことになっているという不思議な状況下を前提にしているのもおかしいんですよね。主人公(プレイヤー)の真意はともかく、攻略キャラ視点から見たら「主人公には他の男のもとに行く理由があった=自分に選んでもらえない非がある」、あるいは「主人公が自分から離れていった認識がある=それより前は順調に仲を深めている自信があった」と受け取れてしまいます。そんな突き放し方をされたら、七ツ森の声色が物語るように精神的に参っても仕方ないよなと。好きだから責められないだけで非は主人公の側にあり「一度離れていった」事実は傷として残るので、エンディング後の2人の関係性の主導権は主人公が握ることになりそうです。要するに支配的なんですよね。 まあ、制作サイドの意図としては「離れた時間があったからこそより深く強く結びついた(この先離れることはない)」的な表現のつもりだったのかもしれませんが…その「離れた時間」の描き方が極めて雑で、そもそも大して描けていないから逆転告白の先にある未来にも期待できなくて陳腐さを感じてしまいます。 前にもどこかに書いたかもしれませんが、親友とメラメラ男子の違いは発生時期的に長く苦しめるかサクッと辛い時期を終わらせる(ことも可能な仕様にする)かの違いでしかありません。親友モードが友好で発生するということは主人公の恋を友人として応援する気持ちはその時その場においては真実の場合もあり、後から芽生えた恋愛感情に悩まされたとも受け取れます。一方でメラメラ男子はアツアツアーチからの降格、つまり一度はアーチ上に昇格する必要があり、好き状態以上かつ本命扱いをしないと起こり得ません。 また、仮に「主人公の行動に攻略キャラを弄んだり依存させる意図はないよ」と自覚の有無を言い訳にするならば、同じように親友モードの主人公が酷いだなんだと批判されるいわれもないわけで。きちんと描かれる苦しみと、量的に多くは描かれないけど確かに存在する苦しみのどちらがキャラに真摯に向き合っていると言えるのかを考えると、色々と見方はありますが個人的には苦しみを描く作品のほうに誠実さを感じます。 そもそも逆転告白時における主人公が悪く見えるのは、メラメラ状態の攻略キャラ(ホタル会話・恋愛の悩み)とエンディングの描き方にブレがあるからでは?と思うところもあって。「(主人公の隣にいる男に対する)メラメラ」が「(主人公の隣に別の男がいることに対する)グズグズ」にすり替わっているような気がします。 マリィガーデンで表示されるミニキャラはメラメラ状態の時に闘志を燃やしているイメージで可視化されますが、エンディングで描かれる感情はミニキャラから受け取れる「絶対に主人公の隣(本命ポジ)を取り戻す!!」というより「一度は主人公の気持ちを尊重して受け入れたけど諦められない、あいつのもとに行かないで」で、闘志を感じられない内容が多いようにうかがえます。メラメラという表現自体がエンディングにそぐわないんですよね。 このブレは逆転告白を仲良しグループから派生する想定で作ったけれど、親友モードを参考にホタル会話のバリエーションを増やしたりエンディングを用意したりした結果生じたものなんじゃないか、と今回の投稿をいただきながら考えていました。仲良しグループは名称のわりに最初から主人公を取り合う三つ巴の構造を一部会話で有していて、実際グループの特定の相手を名指したホタル会話は特に「負けない!」という気持ちが強く表れているように感じます(※七ツ森の風真アーチ上条件会話など、全てがそうではないかもしれません)。 一方で“逆転”告白の名称も他攻略キャラとの立ち位置を意識した名称なのに、結局「(主人公との)距離が遠のいた」ことをやけに強調するから「じゃあ実際距離を置いたのは誰よ?」「まあ、それは主人公(プレイヤー)ですよね…」という結論に至ってしまうんですよね。 GS4制作陣の親友モードを忌避するインタビューと「メラメラ」「逆転告白」の名称から察するに、もともとGS4で親友モードの代わりに搭載したかったシステムは攻略キャラを追い詰めないもっと優しいものだったのでは?と若干想像できる部分もあります。実際に親友モードをどれだけ参考にしたか、当初のアイデア通りか、アイデアから離れたかをいちプレイヤーが知ることはできませんが、形になっているようで綻びが随所に見えるこの新しいシステムが制作陣の理想形とはあまり思えません。 実際逆転告白やホタル会話の一部の台詞は文脈を無視すれば好評を博しているものもありますが、親友モードほど細かく差分がないので“逆転告白そのもの”が広く受け入れられている印象もないんですよね。結局劣化版親友なのでキャラを悲しませるのが嫌いな人は避けるでしょうし。GS3以前と異なる優しい世界、キャラが傷つかない世界にしたいならメラメラ男子、逆転告白は今の形じゃないほうが良かったのでは?と思う次第です。
スポンサーリンク
傘無さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク