8/2

定常状態と平衡状態の違いがわかりません
定常状態は「時間に依存しない状態」という認識です。
平衡状態は熱力学では「系が最終的に行き着く状態」と教えられた気がします。
時間に依存しない状態はそこから変化しないので最終状態だと思いますし、最終状態は時間変化しないと思います。
非平衡定常状態という言葉もあってよくわかりません。

大体認識はあってます。 平衡状態はつりあってる、転じて動きがない状態ってイメージです。 電流が流れてるけど時間によって変化しない状態みたいなのが非平衡定常状態です。

スポンサーリンク

固体量子(研究室非公式VTuber)さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク