1/26

失礼します🙇🏻‍♀️
配色の質問への回答ありがとうございました!!
コツを掴むことができて、絵がとっても楽しいです!
カラーラフも作ってみましたー!
本当に、絵の楽しさを教えてくださってありがとうございます✨
進路も絵関係の学校に進みたいと考えていて、自分の行きたいと思った学校の卒業生一覧を見たら…!
なつきさんの名前があってびっくりしました😇😇😇
いつか自分も1人の絵描きとして、なつきさんとお話できたらいいなあと勝手に考えています、迷惑だったら本当にすみません…!
と言っても私まだ絵の活動のアカウントも作っていなくて…!
作るタイミングがわからなくてずっと進めていない状態です‪🙃
まだ上手じゃないし…と考えてしまって…!
迷惑じゃなければ、なつきさんだったらどのタイミングで絵のアカウントを作るかお聞きしたいです
長々と失礼しました
これからも応援しています📣✊🏻
(先程は誤送信すみませんでした!!!)

こんにちわ! 少しでも何かを掴むきっかけになれていたら私もすごく嬉しいです🥹✨ わぁぁあの学校ですか☺️! 最近は年に1回行くか行かないかくらいではあるのですが、卒業後も毎年関わりがあるのでなにかしらのタイミングで学校にいくことがあるかもしれません。 その時会えたら是非お話ししましょう🫣 私は高校時代からアカウントがありましたが今ほど真面目にTwitterをやってるわけではありませんでした。 専門学生になってから(か、なる手前)新しく心機一転として絵のアカウントを作り直した〜という感じなので初めから「よし!やるぞ!やってやるー!」みたいな強気で作ったわけではありませんでした アカウント今すぐ作りましょう! 今日から!スタートです! 学生になってから改めて移動してもいいと思いますし、今作ったものをずっと使ってもいいと思います。 理由はTwitterの相互さんをきっかけに自分も頑張ろう!って思えるようになるからです。 よく、他人と絵は比べないようにとは言われますが私は他人と比べる必要がある部分も絵の中にはあると思っています。 そういう他人から学べることを吸収するために活動を始めるのは早ければ早いだけ良いと思います。 もうかなり昔なのでこのアカウントを作った時のことは忘れてしまいましたが、 私版権アカウントは毎年3〜4個くらい作っては消してを繰り返してまして その時の出だしとしては タグを使ってみる 気になる人をフォローする 自分もちゃんと絵を投稿する を毎回心がけています。 あとプロフィールの書き方です。 みんながどういう情報をプロフィールに載せているのかみています。 創作だと自分が描く絵(デジタルかアナログか)についてや画材などに触れている方が多いイメージがありますね☺️ タグにも 良く使われているタグ タグを使ったら見られやすい時間(私は夜8時から10時あたりかなぁって思って投稿してます) などなど Twitterを長い期間触れていればいるだけ 「Twitterのやり方」がわかってきます なので今現在時間があり絵もあるし描ける(落書きでもいいと思います!)ならやるべきだと思います😉👍 応援しています✨‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

スポンサーリンク

なつきさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク