2/2

こんばんわ
なつきさんはグラニュレーションの絵の具を使うイメージがあまりないのですが、使っていますか?
おもしろいとは思うのですが、なかなか使うのが難しそうに感じて手を出せずにいます。
一つ前?のシュミンケホラダムを使ったイラストは見かけたのですが、普段のイラストで使われていたらどのイラストか参考に教えて欲しいです。
今回の絵の具を使ったイラストも見たいです。

こんにちわ! そうですね…!私なら下塗りや風景画などの模様作りに使うと思います あと一色塗りなど!1色で深い味わいを表現できるのでドローイングには一番合うと思います。他の色がないからこそこの色の味わいがうまく表現できるといいますか… この絵の具の色なじみは なめらかというよりは ザラザラとしているというか、紙の質をクッキリ表現される絵の具かなという印象があります。 そして最大の良さは滲みの色深さです。 普通の絵の具をにじませても色味は変わりませんが この絵の具では赤み、青み、黄色みのある反対色や鮮やかさが急に滲み出てくるといいますか… これをうまく使うのはやはり雰囲気作りが一番合う気がします。 色に面白さを作るというか… お恥ずかしながらこの絵の具に触れ始めた去年は一年間丸々体調不良で作品自体が少なく 絵の具をうまく使うための作品制作ができませんでした🥲 今年はたくさん水彩をやりたいと考えているので私も挑戦したいと思います🤝✨✨✨

スポンサーリンク

なつきさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク