8/21

初めまして。
「①A1条件とA2条件のスコアの差の有無」と、「②B1条件とB2条件のスコアの差の有無」が異なる(または同じである)ことを主張したいと考えています。
①と②を比較するならば、どちらも同じ検定を行うべきかと思うのですが、①は正規性が仮定されず、②は正規性が仮定されたため、①はウィルコクソン、②はt検定を用いるべきとも思います。①と②の検定は揃えるべきでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、お教えいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

揃えたほうがいいでしょうね サンプルサイズが大きければ正規性を仮定した検定を使えばいいんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

Hiroshi Shimizuさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク