6/12
大丈夫です。講座でもお伝えしているとおり、PS(パーソナル・ステートメント)におけるPRと、自慢とは異なります。自慢しても、文章力がなければ評価されませんし、自慢の事実だけ羅列しても、読み手にとっては「なにがいいたいのかわからない」訳ですし、そのため自慢だけでは何ら効果はありません つまり、特別書けることが仮になくても、また事実として指摘する内容が日常の当たり前のことだとしても、 そこからいかに気づき、そのうえでどのように法科大学院に対し、些細な事実であっても、それを用いて説得的に・魅力的に移るようPRするかにかかっています。 事実、一部のローが書類の採点基準を公表していますが、そこからしても、PSは事実だけを見て評価するのではなく、日本語や論理力・入学等意欲を評価基準としていることからもわかる通りです。事実だけを評価基準としているところは(外国語能力資格や特定の資格を除き)、基本的にはありません。 繰り返しとなりますが、3ヶ月しかやっていないとしても、その学んだことからいかに問題意識が生じ、それに対しどのように考え、どう将来像等と結びつけて論理的に書くか、そこが評価対象となるわけです。 そのために、自身がなくても、きちんと問いを正確に把握し、問いに対して論理的かつ説得的に、そして正しい日本語を用いて回答するだけで高得点を狙うことが出来ます。 ぜひ乗り越えてくださいね
スポンサーリンク
藤澤たてひとさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク