12/21

自分自身の全力で仕事を取り組む事が、ある程度経つと精一杯を迎えます。どの仕事をしてもです。
現在、病を隠していたものをオープンにして再就職して2ヶ月目。初めての雇用形態、初めての経験の職種。年齢もいい歳。
ダメならまた考えればいいと思って就職しましたが、やはり頭がパンクしました。多少配慮をいただきましたが、入社してみて色々分かることが多いし、不安や疲労感しかない。
だんだん我慢をしている自分自身が、もっと楽に生活すればできたのでは?って過去と同じことをしています。勝手に自分を責めはじめています。もう少し、方法があればいいかなって…。何でもいいです。少しずつ変えたい自分がいるのを何年も前から方法を探しています。爆発したくない。イライラをぶつけたくない。何か方法はありませんか?アドバイスはありませんか?

こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 カウンセラーの田山です。 病もオープンにして、ダメならまた考えればいいと思って踏み出したのが素敵! 勇気がおありなんだなって思いました! 「多少配慮をいただきました」 というのがキーポイントになりそうです! どんな配慮をいただけましたかね? また、他にどんな配慮をしてもらえたら嬉しいですかね? 思考や感情ってのにはすべて目的があって、その目的を叶えるために自分の体が作り出す仕組みになっています。 だから、自分を責めてしまうのも、イライラを感じるのも、もしかしたらご質問者さんが心の中でしてもらいたいと思っている配慮をもらうために、身体が一生懸命思考や感情を作り出しているかもしれません。 その配慮が言語化できれば、その次のステップに進みやすいと思います! 配慮という言葉では考えづらければ、「何を職場に伝えたいか」でもOKです。 ひとまずその部分をぜひ考えてみてください♪ また気軽にご質問くださいね〜!

スポンサーリンク

心理カウンセラー田山 夢人さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク