
4/21
貴ガスの英語"noble gas"自体は19世紀からあって、希ガスの英語"rare gas"と同じぐらいの歴史があります。日本で貴ガスを採用するきっかけとなったのは2003年にIUPAC(国際的に化学についての取り決めをする機関)が「rare gas やめてnoble gas で統一しよ?」と勧告したことで、それを受けて2015年に日本化学会が「IUPACもああ言ってるし高校化学で貴ガスって教えた方がよくない?」という意見を提出して、今に至ります。
スポンサーリンク
元素学たんさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク