2/1
どの程度化学を解した状態で触れるのかにもよりますが… 本当に化学初心者ということなら、まずは創元社の『世界で一番美しい元素図鑑』やNewton別冊『完全図解 元素と周期表 新装版』 を見てみるのはどうでしょう。大判カラーのビジュアル指向本はシンプルにワクワクします。 少し化学を知っていて元素を網羅的に勉強したい場合は、まずはブルーバックス『元素118の新知識』を手元に置くのがいいと思います。安いし、携帯しやすいし、かなり大量の情報が載っているのでコスパ最強です。 エッセイで元素に触れるなら『スプーンと元素周期表』や『元素をめぐる美と驚き』がおすすめです。それなりに分厚いので寝る前や通勤通学時の課題図書にするのがいいかなと思います。 大きい本屋さんに行くと、場所によっては「元素」というコーナーが設けられています。実際に中身をパラ見して面白そうだと感じた本を買うのもいいと思いますよ!
スポンサーリンク
元素学たんさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク