6/19
ごそっと掘り抜いて整地してから挑むことも、到達するのに最短距離を掘り進むことも両方選ぶので状況次第といえますが、基本的には「周りごと掘りきってキレイに整地してから」を選びます 「まず水不足を解決する」状況ではまっすぐ出来るだけ辺りを掘らずにルートだけ作って資源を得ることを優先します。 そうでなく「そろそろとアレに手ぇ付けるか」ぐらいに余裕のある時は、その間欠泉をどう利用するかとかの施設や、取り出した資源を貯める場所とかの用意もあるのでガッツリと周りを掘りきっておきます。 結局、後者の方が攻略施設を作る時に制約がなく、工事に際して往復するのにまっすぐ行き来できるルートを作れるので。 1.「とりあえず攻略対象を断熱タイルで囲って封印」 2.「周りをしっかり整地。水溜まりなんかを下に落としきる」 3.「多層液体ロックとか、石棺タイル埋めして辺りの気体と熱を追い出し」 4. 「どんな風に作ろっかなー」と上下左右の用地の都合見ながら攻略施設の設計と工事 こんな感じで進めています
スポンサーリンク
VoQnさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク