2/4

お酒に強い人と弱い人、全く飲めない人はどのタイプが1番得してると思いますか?
お酒の体質で、強い人(NN型)、弱い人(ND型)、全く飲めない下戸(DD型)の3タイプのどのタイプが1番得してると思いますか?


<日本人のアルコール耐性の3タイプ>
 ①NN型(活性型)・・・日本人の56%程度
 →お酒を飲んでも顔や体が赤くならず、二日酔いにもなりずらいアルコールに強いタイプ。このタイプの人は体力に飲酒できるため、アルコール依存症になりやすい。
 ②ND型(不活性型ND型)・・・日本人の40%程度
 →基本的にはお酒に弱く、二日酔いになりやすいタイプ。1杯でもお酒を飲むと顔も赤くなりやすい。ND型の人がビール1杯を飲んだ場合、NN型の人がビールを16杯飲んだ量に相当する。(NN型の1/16しか分解能力がないために、健康リスクが高い)
 ③DD型(失活型)・・・日本人の4%程度
 →全く飲めない下戸。

日本人の2人に1人以上はNN型なので、案外日本人でも酒豪の人がたくさんいます。
ちなみに、男女差はないので女性も、2人に1人以上の割合で、お酒をたくさん飲んでも赤くならないNN型の酒豪タイプということになります。

お酒に強い人ですかね。 お酒に弱い人が無理して飲むと体調が悪くなりますが、お酒に強い人があえて飲まなくても何の問題もありませんから。 なお、私はまだ1度もお酒を飲んでいないので、そこら辺の事情は詳しくありません。 by No Name

スポンサーリンク

近村麗愛さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク