10/8

最近SNOさんを知ったので、過去に色々あった方だとは…蓮池さんのツイートを拝見して初めて知りました。
買っちゃった御所二輪、いわくつきの逸品になってしまい、正直見るのも嫌になって、どうしたもんかと悩んでいます。
メルカリで売るか、このいやーな思いとともにほどいてテーブルクロスにでもするべきですかね…。(シルックだし)
ズバリご意見いただければとても慰められます。

彼女のやらかしは今回だけではなく、そのたびに一方的で幼稚な謝罪動画を上げては視聴者や消費者を煙に巻いています。 ちゃんと解決させた事件は一つもありません。 ・きものすなお オープンチャット閉鎖騒動 (自身が主催していた300人超のオープンチャットが荒れたときなんの対応もしないまま突然の削除。事前にルームのルールも一切決めておらず実質無法地帯となっていたが、荒れた原因を私一人(蓮池かえる※当時は蓮)と断定しブロック後、告知なしのルーム削除に踏み切る。その後の謝罪動画では問題を自身の管理不足を棚に上げて某掲示板の書き込みのせいにした) ・きものすなお 着物ライダー騒動(実際に着て乗ってるわけではなく単純に移動先で着替えてバイクと写真を撮ってるだけ、という本人からの弁あり) ・きものすなお 寄付着物を有料レンタル流用 (無料で着物の寄付を募っていて、用途としては着付け教室の教材や自分の着用とすると説明していたが(それもそもそもおかしいが)、自身の経営する着物レンタル店の商品として相場よりも高額でレンタルしていたことが判明する) ・きものすなお サプライズふくろう騒動(旦那が保護したと嘘をついて自分へのサプライズにフクロウを買ってきたとの弁。 全く知識のないまま劣悪な環境下での飼育を開始するも、それを指摘されると上記の言い訳動画を上げてその後はダンマリ) ・きものすなお ヘッドレスト取り外し事件 (動画の中で車に乗るときのコツとしてヘアセットが崩れないようにヘッドレストを取り外して乗ることを提案。しかしヘッドレストを取り外すことは道交法違反となると指摘されると該当箇所を削除しただけの動画を上げ直しただけの対応) ・きものすなお 着付け技能士一級詐称疑惑→経歴詐称での受検疑惑 (当初より彼女の技術の拙さから詐称が疑われていた。それにより氏名や生年月日など彼女のものだと判別するのに必要な情報を一切隠した証書を公開。取得年月日は2020年1月31日。つまりそれまでは彼女は講師としての資格を持っていなかった。しかし、彼女の公開している実務経験年数では到底受験資格には足りないことが判明。経歴詐称しての受検が今も疑われているがこちらに関しては沈黙したまま) ・上記以外にも動画の中で数々の間違いを披露。指摘されても訂正することはほとんどない。 もしご興味ありましたら検索してみてください。これ以外にもたくさん情報が出てきます。 御所二輪を作られたとのこと...私は正直すなおさんとは相対する立場ですからその商品に関しては答えに困りますが...ただ作った着物自体には罪はないと思いますし、質問者さんが欲しいと思ったその時の気持ちは後悔しなくても良いと思います。 一つ言えるのは、すなおさんという名前を度外視して品物だけを見ればシルック着物は非常に優れた品物ですから使いやすいと思いますよ。私も何枚か持っていますが汚れてもホームクリーニング出来るのが最高ですね。普段からお着物を着られる方なら一枚持ってて損はしないと思います。 それに御所二輪に関わったメーカーさん、デザイナーさんはプロとしての仕事を全うしました。御所二輪は正真正銘業界のプロたちが生み出した着物です。プロでないのは落書きを持ち込んで企画をゴリ押ししたすなおさんだけです。 それだけは知っておいてほしいです。 それから、ネットではきものすなおという言葉は一人歩きしてて、さも大勢の人が知っているかのようですが、実際はそうでもないですから、質問者さんが御所二輪を街中で着ていても「例のあの着物だ」と思う方はほとんどいないでしょう。インスタとかTwitterにあげればそれは否めませんが。 その辺りを踏まえて今後どうされるか考えても良いかと思います。 正直、決して安いお買い物だったわけではないと思います。 質問者さんが納得いく形で決着がつくことを祈っています。 ーーーーーーーーー ※当質問箱内の全ての回答につきましてスクリーンショットやコピー&ペーストなどの方法を用いての無断転載及び商用利用を禁じます。 RT機能を使った転載につきましてはこの限りではありません。 もし発見した場合は即時削除を求めると同時に文章使用料として1文字につき10000円を発信者情報開示のちに請求いたします。

スポンサーリンク

蓮池かえるさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク