1/23

中央大学は、単位が足りない場合に自宅に通知が来るかと思いますが、その単位数の基準はどのようなものなのでしょうか?

法学部の場合は正確な基準単位数が公表されていません。理工学部の場合は1年次終了時30単位以下、2年次終了時50単位以下、3年次以上終了時94単位以下の場合にメール及び郵送にて通知の上、面談が実施されます。いずれ学部においても、「このままでは進級または卒業が危うい」単位数の場合に通知や面談が実施されます。進級・卒業要件は学部によって異なりますのでご注意ください。 <参考> 法学部は2年次から3年次に上がる段階で進級要件を満たす必要があります。詳細は中央大学法学部の履修要項「スクリーニング(進級制限)制度」の項目をご覧ください。 理工学部は3年次修了時点で約100単位程度を取得していない場合に4年次卒業研究を行うことができなくなり、留年が確定します。学科毎に基準が異なりますので詳細は中央大学理工学部の履修要項「履修上の制約・条件について」「『卒業要件Ⅰ・Ⅱ』履修の要件について」の項目をご覧ください。 ※なお、履修要項の最新版については4月1日の学籍登録ガイダンスで配布または案内がございます。入学年度毎に基準が異なる可能性がありますので必ず最新版をお確かめください。

スポンサーリンク

【募集終了】Chu-Pick!さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク