
質問箱📦ありがとうございます☺️ お返事遅くなってしまって申し訳ありません! Q:「評価予測pt」にばらつきがある場合の最適な走り方は?? 質問者様の「評価予測pt」が下記ならば、、、 〈Rh〉110,000pt 〈Me〉100,000pt A: ①〈Ha〉で決める方法 →3つの属性で[3分の2]のほうに合わせるやり方。一番無難だと思います! 例1)〈Rh〉〈Ha〉の「評価予測pt」が11万pt以上なら、Normal【1SP】Hard【2SP】で周回する 例2)〈Me〉〈Ha〉の「評価予測pt」が10万pt程度なら、Normal【2SP】Hard【2SP】で周回する →どちらでも余分な【SP】消費は少し出てしまいますが、最低限かと思います☺️ ②とりあえずNormalは最大Lv.を走る方法(【2SP】消費してLv.30周回) →時間がないひとや作業ゲームでストレスを溜めたくないひと、脳死でやりたいひと向けです。 「評価予測pt:11万pt以上」の場合、Normalは【1SP】での周回が最効率ですが、この場合、Normalの「イベント合奏」が発生しても2回に1回は「リタイア」をしなければいけません。そのため、「イベント合奏」や「本番合奏」の発生チャンスが先延ばしになり、時間がよりかかります。 このため、「評価予測pt:11万pt以上」の 属性はあるが、[3属性全てが11万ptに達している]というのではない場合は、「評価予測pt:10万pt以下」の走り方で走る!というのもありだと思います。(自分はこのタイプです🙋🏻♀️) →【SP】の余分な消費はありますが、ストレスが少なく、おすすめです☺️ ③【SP】最効率‼️「評価予測pt:11万pt以上」がひとつでもあるのであれば、Normalは【1SP】で周回する方法 →時間はある!【SP】消費を抑えるのが一番大事!というひと向けです。 しかし、この場合Normal「イベント合奏」が発生しても希望する属性が来なかったときは「リタイア」しなければならないため、かなりの時間と根気が必要です…💪 また、連続で希望の属性が出ないとLv.が下がり続けてしまうため、結局は低いポイント帯で走ることになってしまいます。 このやり方でアドがでるのは「評価予測pt」が「13万pt - 10万pt - 10万pt」とかの組み合わせの場合だと思います🤔 →3属性での最低「評価予測pt」が「10万pt程度」ならばNormal【1SP】周回が最効率‼️だと思います! (最低「評価予測pt」が「9万pt以下」だと【1SP】周回はあまりおすすめできないです) -------------------------------------------------------- 〈まとめ〉 個人的には①か②がおすすめですが、最効率‼️ということでしたら③かと思います。自分のプレイスタイルや環境に合わせて参考にしてみてください🌷 お役に立てれば幸いです☺️✨ イベントがんばりましょ〜〜!
スポンサーリンク
られ🌷さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
スポンサーリンク