12/4
ありがとうございます…! あれは影部分を青み、もっと奥まった1番暗い部分を紫にしてあえて色の違い(肌の赤みの反射光で紫ということにしてみる)で奥行きを出そうと頑張ってみたやつです、また一番明るくなる部分を補色のオレンジあたりで塗ってメリハリをつけてみたんだと思います、このような色使い、塗り方でなくとも影色青み〜紫、光黄み(ほぼオレンジ)〜赤で弄ると白の布でものっぺり感なくなると思います。あとは当時イメージ資料でそのような色使いをしてる絵師さんの塗り方を真似てみたのもあると思います。
スポンサーリンク
杏仁豆腐ちゃんさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク