
白兵武器を(使わないけど)持って、別の手に持った射撃武器による射撃攻撃は可能です。また、その逆のパターンも可能です。 武器を使わない〈RC〉攻撃ならば、手に何を待っていても、運転中でも、可能です。 ただし、使わない武器でも装備していると、命中判定の達成値に修正がかかります(基本ルール1のp175)。 装備せずに"所持状態"にしておけばこの修正はかかりません。 以上が基本的な考え方になります。 ①《光の剣》《幻惑の光》 《光の剣》は命中修正が0なので、《幻惑の光》による〈RC〉判定にはペナルティがかかりません。 ①《インフィニティウェポン》《砂の刃》 《インフィニティウェポン》は命中修正が0なので、《砂の刃》による〈RC〉判定にはペナルティがかかりません。 ②チェーンソー、《シャインブレード》、《幻惑の光》 《シャインブレード》の効果によりチェーンソーの攻撃力が上がります。が、攻撃は《幻惑の光》による〈RC〉攻撃なので、白兵武器を強化してもこの場合意味はありません。 チェーンソーの命中修正-5が、《幻惑の光》の〈RC〉判定にかかって来ます。 ③チェーンソー、《幻惑の光》《主の右腕》《天からの眼》 《幻惑の光》は〈RC〉技能のエフェクトで、《天からの眼》は〈射撃〉技能のエフェクトです。なので、この二つは技能が違うという事になり組み合わせて使う事ができません(基本ルール1のp252) 《天からの眼》を〈RC〉技能のエフェクト…例えば《光の弓》に差し替えたと考えて〈RC〉による攻撃判定をした場合、そこにチェーンソーの命中修正-5がかかる事になります。 こんな感じで回答になりましたでしょうか?
スポンサーリンク
うさほまれ@TRPGダブルクロス3rdさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
スポンサーリンク