3/1

はじめまして。この記事を読んですごく勉強させて戴いてます。質問ですが、事務所を移籍するときどういう風に元いた事務所に話をつけているか、新しい事務所にはなんて言うのか教えてほしいです。

こんにちは。 note、読んでくださってとてもうれしいです!! そして質問までありがとうございます!!  返信が遅くなってしまいすみません(いつごろ質問くださったのかこちらではわからないのですが、めちゃくちゃ遅くなっていたら本当にすみません)。 さて、早速回答させていただきたいのですが、この「事務所」とは日本の事務所のことでしょうか。それとも海外の事務所のことでしょうか。また、あなた様と事務所の関係性、移籍したい理由にもよるので一概には言えないのですが、 私とその周りの経験談で回答させていただけたらと思います! 日本の場合・・・ 辞めると言った時点で元いた事務所との関係はたいてい険悪になります。その覚悟は持って、例えば「就職する」とか「結婚します」「地元に帰ります」とか、引き留めにくい、やむおえない事情で泣く泣く辞めます といった方が気まずさは、まだましかも知れません(移籍したらすぐばれるけど) 新しい事務所には「今は〇〇事務所に在籍していますが、そちらに移籍したい」 と正直に言いましょう。その際、必ず元の事務所とはきちっと辞める(円満でなくても話し合いをして辞める。音信不通になって移籍したりしない。)旨を伝えた方が良いかと思います。新しい事務所との信頼関係にも影響するので・・・。 私は一番最初にいた事務所(大阪)には、遠距離恋愛している彼のところに行くことになりました と言いました。で、移籍後、現場やキャスティングで鉢合わせても、「お疲れ様で~す」と笑顔でスルーできるくらいの根性を持ち合わせておきましょう 笑  次に海外ですが、シンプルに、もうstop modeling とか適当に言ってましたw 私はそんな感じですんなり最初の事務所はトンヅラ?しましたが、友人は辞める辞めないで結構もめていました(うちの事務所を辞めたら2年間はミラノで活動できない と脅されていたり・・・。弁護士に相談したら、そんな不条理な契約は成立しないからさっさとやめろといわれていて、険悪になりながらも辞めることができていました。ギャラをちゃんと受け取れたらさっさとやめましょう。ミラノはモデルの回転もむちゃくちゃ早いので、超稼ぎ頭とかでなかったらよほどじゃない限り法的手段になんて出ないと思うので。イタリア人ははったりの口はプロ級にうまい) こんな回答で参考になりましたでしょうか。もっとこういうことが聞きたい ということがあれば、追加して質問してくだされば幸いです! 事務所って自分の今後の人生を大きく左右するくらい本当に大切ですよね。結婚と同じだと思っています。 あなた様がより善き事務所に所属できるよう、心からお祈りしています。 追伸:質問、peingでいただくのはあなたさまが初めてで、最近はすっかり放置してしまっていて、遅くなって本当に失礼しました。                      3月1日 福富馨

スポンサーリンク

kaoru_fukutomiさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク