2/3

X870のマザボで起動や再起動時にPSCの黄色が点滅して、画面がブラックスクリーンのままになることが時々あります。(メモリは16G×2枚構成で20~30分放置でも変わりませんでした)
一応、メモリーサポート一覧表に記載されているメモリを使用しているのですが、メモリとの相性とか不良品と言う認識で大丈夫でしょうか。
あと、メモリ診断以外で不具合の確認する方法があれば教えていただきたいです。
最後に、メモリでおすすめのメーカーってあるでしょうか。(そう言った話は聞かないな、と思いました)

動作確認リスト(メモリQVL)に乗っているもので同じ型番でも内部パーツがロットによって変更されている場合が多くあります。 私が見ただけでも同じ型番の製品で4種類のメモリを確認したことがあります。部材の供給の兼ね合いでパーツが変わることがあるのでASRockのメモリQVLに関しては枝番まで完全一致しているのが重要だったりします。ただ、よほど変な特性じゃない限りは動きます。 XMPやEXPOあてて動作不安定になるなら個体差かもしれませんが、JEDEC準拠であればメモリ側のトラブルである可能性があります。 ・ASRock Japan公式Youtubeチャンネルで詳細解説もしてます。よかったらチャンネル登録してね。 ・質問内容をそのままGoogleに入力してそれでもわからなかったら聞いてください。 ・質問が返ってこなかったら同じような質問が過去あったはずなのでチェックしてみてください。 ・ファンレターはちゃんと読んでます。いつもありがとうございます。励みになりますが回答は控えさせていただきます。 ・どうしても質問箱に投函するときは目的と用途等細かく書いてね。 ・未来の製品に関係する内容は答えられないです。 ・BTOPC関連はその購入したお店に聞いてくださいね。 ・製品トラブルの問い合わせは技術サポートに問い合わせください。 ・中古とLinuxの質問は受付しません。 ・直接リプで聞ける人は直接聞いてね。 ・原口の知ってる範囲で答えてます

スポンサーリンク

ASRock Japanさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク