
5/24
敵モンスターにもMDFはそれぞれ設定されています。 おそらく通常マップの敵で試したと思うのですが、通常マップの敵は非常にMDFが低く設定されているため、それが原因で数値の差がほぼない状態になったと思います。 カオスフラクターの攻撃倍率は ((表示MAT-合計INT)×3-敵MDF)×1.375×n ※1溜めはn=1、2溜めはn=10、3溜めはn=40 となっています。 例えば、MATが50,000、合計INTが500だとした場合、((表示MAT-合計INT)×3が 50,000-500=49,500×3=148,500となります。 ここから敵のMDF分数値が減るのですが、通常マップだと大きく下がることはないのですが、宿屋のベルゼデウス(第一形態)のMDFだと24,000下がります。 ビビリスライム(MDF2)と比較すると ビビリスライム (148,500-2)×1.375×40=8,167,390 ベルゼデウス (148,500-24,000)×1.375×40=6,847,500 になります。 また、マジチャージの倍率は ((表示MAT-合計INT)×3× ※ -敵MDF)×1.375×n ※のところに入るため、MATが低くてチャージなしだとダメージが通らなかった敵にダメージを入れることが出来るようになったりします。
スポンサーリンク
ひおさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク