11/15

建築学部生です。最近自分に対する自信も無くし、「建築家」という目標も考え直しています。ただ、今までずっと目標として建築家があっただけに漠然とした将来には恐怖を覚えてしまいます。
空間を作ることは好きです。だけど一度意匠以外のこともやってみたいと思ったりします。
意匠じゃない研究室から意匠的な建築家になることは日本の社会システム上難しいでしょうか?どんな方法があるのでしょうか?よろしくお願いしまs

設計事務所にもよるかと思いますが、意匠設計以外の専門性のある学生の方を好むアトリエも沢山有りますし、なんならゼネコンへの入社とかでもそんなに不利ではないかと。

スポンサーリンク

建築学科ごっこさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク