
7/8
俺の母親が、ものすごく怒ってくる人だったんです。こちらが悪い時はもちろん、他の原因でイライラしているのをこちらに向けるなど。それがおかしなことだとわかるまで、ずいぶんかかりました。そんな親に育てられたので、自分の子供には必要な時以外怒らないことを強く誓って生きています。なので、危険行為・他害行為(あまりないですが)と、あとこちらの言う真っ当な注意をあまりにも聞かない(服を着ろ、など)とき以外は怒ることがありません。 とはいえ、子供と感情のそりがあわないときはつらいですね、、、そういうときにまで「怒るべきではない」とは言えないと思います。へんに感情を押し殺すよりは怒るところを見せてもいいんじゃないかと。 そのかわり、こういうときに私は怒るよ、こういうことを言うのはよくないことだよ、ときちんと伝えておくのがよいと思います。理不尽に怒られることが子供にとってつらいので、怒る理由がきちんとあるということを伝えておく。それがわかれば、子供なりに怒られることを納得できるだろうと思います。 イライラしたときは、それを言うようにしています。パパは!いま!イライラしてる!へんなこというと!たいへんだぞ!なんて言います。前述の理由からイライラを人に向けることはとても悪いことだと思っていて、でもイライラすることはあるので先に気をつけろって言っちゃう感じです。
スポンサーリンク
とうちゃんDさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク