2/19

カルフォルニア州の銃の規制って他の州と比べて厳しいですか?wikiで調べてみたんですが項目が多くて何がなんやらでww 
長物(ライフル)と拳銃(ピストル)ですよね
Loaded、Unloaded ともに免許無くOpen carry(見える状態での携帯)とか、拳銃は持っててもいいけどライフルはダメみたいな...銃にゆかりがない自分には理解が...w
軍曹はカルフォルニアにいた時何か銃を購入したり携帯してましたか?

カルフォルニア出身の軍曹にお聞きしたいです。

銃規制に関しては、アメリカ全土でカリフォルニア州が一番銃規制が厳しい州ですね。 都心部や街中での長物・拳銃の弾が装填されている・いないに関係無くオープンキャリー(銃が見える状態での携行)は、許可無く携行する事はできません。 カリフォルニア州にいた時は、寮生活だった事もあり銃などは購入せず近場の射場で撃ってました。 カリフォルニア州の銃規制に関する内容は以下の通りに分かり易く書いてます。 対象/法令・・・長物(ライフル)・・・拳銃(ハンドガン) 『(法の説明)』 購入には州の許可が必要?・・・部分的に・・・部分的に 『銃器の販売は、すべて販売店を通して行う必要があり、銃器の購入には、銃器安全証明書と居住証明書が必要。ただし、購入者が現役の軍人、名誉ある退役軍人、刑法第830条に基づく警察官である場合は除く。予備役が銃を購入する場合は、居住証明書を提出する必要がある。銃器安全証明書は、米国司法省(DOJ)の指導員がいる銃器販売店で購入し、その日のうちに記入することができ、地元警察に申請して承認を待つ必要がある銃器所有者証明書(FOID)や銃器身分証明書(FID)システムとは異なる。銃器の購入は21歳から。』 銃器登録?・・・必要・・・必要 所有者ライセンスが必要か?・・・必要なし・・・必要なし 『銃器の新規購入の際には、銃器安全証明書の提出が求められるが、継続的な銃器の所有にはライセンスや許可証は必要ない。カリフォルニア州に引っ越して来た人は、60日以内に新住民銃器保有報告書を提出することが義務付けられている。新住民は、以前の居住州で合法的に取得・所持していたかどうかに関らず、小銃(フルオート等)やカリフォルニア州法で禁止されているその他の武器の輸入を禁じられている。大容量弾倉の輸入禁止は違憲と判断されたものの、控訴中のため判決は保留されている。』 アサルトウエポン法?・・・適用する・・・適用する 『アサルトウエポン(小銃やショットガンなど)および.50口径ライフルの所持、輸入、購入は違法とされるが例外として1989年6月1日以前に入手した物に関しては合法とする。 危険武器許可証を所持する個人が、定義されたアサルトウエポンを入手、輸送、所持することを認めているが、司法省は一般市民に対して危険武器許可証を発行していない。 司法省がメーカーとモデル別にリストアップした合法的に定義されたアサルトウエポンおよび.50口径ライフルは登録が必要で販売や譲渡は禁止されている。.50口径のチャンバーがなく、司法省の登録リストにない軍用類似のライフルは、購入や所持が合法だが、「禁止された特徴」として知られる構成にいくつかの制限がある。州外に居住し、カリフォルニア州での任務に就く現役の軍人は、個人所有のアサルトウェポンを州内に持ち込むことができるが、軍人の居住地が、民間人によるアサルトウエポンの所有・所持が認められている州であることが必要で、軍人がカリフォルニア州に到着する前に、登録用紙に軍人の転属命令書(Permanent Change of Station (PCS))のコピーと施設司令官の許可書を添付してカリフォルニア州司法省に提出し、銃器を登録する必要がある。』 マガジンの容量制限?・・・ある・・・ある 携帯のために免許が必要か?・・・該当なし・・・必要 『ニューヨーク州ライフル&ピストル協会対ブルーエンの最高裁判決を踏まえた司法長官の指示により、"発行する"となった。コンシールドキャリーウェポン(CCW)許可証は州全域で有効。ただし、州外の許可証はカリフォルニア州では無効。』 携帯の公開は許されるか?・・・部分的に・・・部分的に 『地方条例で銃の発射が禁止されていない非法人地域では、長銃と拳銃をオープンキャリーができる。 人口が20万人未満の郡では、郡保安官が「装填され露出した」拳銃の携帯許可を発行することができ、発行した郡内でのみ有効。 また、「人または人の財産が差し迫った重大な危険にさらされており、その人または財産を守るために武器の携帯が必要であると合理的に考えられる」場合は、オープンキャリーがすることがでる。』 車両での携帯は?・・・不可・・・可能 『拳銃を自動車で持ち運ぶには、有効なコンシールドウェポンライセンスが必要であり、それ以外の場合、拳銃とアサルトウェポンは弾を抜き、輸送中はケースに入れロックしなければならない。アサルトウェポンとして分類されないロングガンは、ケースに入れずに輸送することが可能だが、弾抜きをしていなければならない。』 自作銃器規制?・・・はい・・・はい 『2018年7月1日以降、銃器を製造しようとする者は、まずカリフォルニア州司法省にシリアルナンバーを申請し、発行されたシリアルナンバーを10日以内に銃器に適用しなければならない。銃器の材質に応じて、シリアルナンバーの刻み方、刻印の仕方など、具体的な要件が定められており、この規定に違反した場合、自作拳銃は1年以下の郡刑務所、その他の自作銃器は6ヶ月以下の郡刑務所に収監される軽犯罪となる。』

スポンサーリンク

リース軍曹さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク