6/15

真フレさんたちはよく「2でけもフレ界隈は清浄化された」とか抜かしてるんですけど、動物保護の理念ってぶっちゃけ「猫でも杓子でも手を借りたい」のであって、そういう意味では人気を爆発させて、動物に対してのゲートウェイになったアニメ無印はその理念に沿ってるわけで、真フレが持ち上げる2はそれに反してるんですね

あと、2は人が動物と関わることの問題点を中心に描いているという話もありますが、これ無印でも実は人間とは何か?本当に素晴らしい動物なのか?ということを考えさせるシーンはありました
代表的なのはプレーリーがかばんちゃんに対して
「きっと素晴らしい動物であります!」という発言です
かばんちゃんは確かに優しくて素晴らしい子だと思います
ただ、かばんちゃん=人間とすると、本当に人間は素晴らしい動物か?と考えさせられます
ギスギスさせなくても、かばんちゃんという「光」は人間の「闇」をちゃんと炙り出せていたわけです

結論的に、真フレがどれだけ2を持ち上げようが、評価できるところはなく、最終回でけもフレのアニメ版無印とアニメ版2をPスケールにセットしたら有史以来の全アニメをペンデュラム召喚できるという評価は正当だとおもいますわ

人が居なくなった事を清浄化と呼ぶのはNG けもフレというコンテンツ自体は動物保護の精神なんか1ミリもないよ がーでんの一件見りゃわかるでしょ 動物保護から始まってるコンテンツなら、売上がショボかろうが身銭切って基金に回すもん

スポンサーリンク

どーじさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク