2/22

はじめまして。
オカメインコを飼っています。今7歳です。

私は結婚してて、実家が遠いのですが、3年前母が入院したとき、しばらく実家に帰ってました。

その際オカメちゃんや他にも飼ってるインコちゃんは旦那さん、子どもにめんどうをみてもらってました。

入院が長引いたりで、家に帰ってきたのは約1ヶ月後。
久しぶりにオカメちゃん達に会うと、オカメちゃんの毛がボロボロに...毛かじりしちゃってたみたいで...

帰ってきてからは今までのように遊んであげてるのですが、毛かじりが癖になってしまったのか治らず...

毛かじりって治らないのでしょうか?

こんばんは! 気づくのが遅くなり申し訳ありません💦 毛かじりは、、、治すのが正直難しいです。治ったと思ってもまた始めてしまったり… できることは、自分の羽をかじらずとも他にも楽しいことあるよ、と提案してあげることです おもちゃや、フォージング(フォレイジング)、トレーニング、運動 なんかで、できるだけ退屈な時間をなくして、日々が充実していれば羽かじる<日々の充実した生活 となってくれるかもしれません もしかしたらおもちゃでは遊ばない、という子かもしれませんが、きっかけがあれば遊んでくれたりしますので、いろんなものを試してみてください うちも以前は木とかかじらなかったですが、最近はかじる木や材質(スポンジ素材)が見つかったのでそれをかじってます☺️ 羽をかじったり抜いたりがクセになってしまうと、それをなくす(やめさせる)というのは難しいですが、他にも楽しいことがあると提案すること、 他にフードやケージの配置などを見直すことでも改善することもあります 何かがその子のストレスになって嫌でかじってることも考えられます 毛齧り毛引きをしてしまう理由を特定し、改善することも大事ですが、それでも症状が改善するとは言えないです… 詳しくはバードトレーナーさんに相談することをおすすめします 上に挙げたトレーニングやフォージングなども具体的なアイディアを提案して頂けますので、質問者さんだけでは難しいなーという場合には相談してみてくださいね 長文になってしまいすみません。少しでも症状が改善しますように…🙏 私の答えが参考になりましたら幸いです

スポンサーリンク

ぽんず@鳥さん飼育情報アカウントさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク