9/21
【豪ドル/NZドルのトラリピ設定を増やすとき、単純に増やすのとトラップ値幅を半分にして量を増やすのどっちが良いか?】 良い質問ですね!実は私の設定値幅は一応過去のバックテストで「これくらいが良いだろう」という結果になったものでそれを採用しているのですが、ただあくまでバックテストの結果なので、今後もそれが良いとは限りません。 トラップ幅が狭い(=ポジションを細かく持つ)方が、一回利確されたかどうかの偶然性に左右されることが少なくなり、安定感は増えます(トラップ幅が広いと、1回ギリギリ利確みたいなのがあれば利回りが上がる反面、ギリギリ利確逃しとかがあると下がる) なので、個人的にはトラップ幅を狭めるか、あるいはあっきんさんがよくやってるトッピングリピート的な発想で、「今20pips刻みで仕掛けているののちょうど真ん中に20pips刻みで新しく仕掛ける」というのもありかなと思います(今が1.061、1.059、1.057で持つなら、1.06、1.058、1.056の刻みを追加するイメージ)
スポンサーリンク
kawaselabさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク