
はっきり言って難しいです。今回出る「エルデンリング」は俗にいうソウルライクと呼ばれており、09年の「デモンズソウル」で確立され今も続く死にゲーのジャンルです。基本的には何度も何度も死にながら敵のパターンを覚えたりプレイヤースキルを上げることで突破口を見出していくゲームになります。今回はオープンワールドという事でどう変わっているかは分かりませんが、根本的にはこれらを踏襲していると考えられます(ファンもそれを望んでいるため)。 フロムのゲームはキングスフィールドを発売したPS初期から難易度が高いものが非常に多いのが特徴です(稀に例外はあったけど)。ただ、高難易度だからこそ目的を達成した時の快感が凄く、これがドーパミンを激しく分泌させ中毒症状に陥ります。一度この快感を経験してしまえばあとには戻れません。何回、何十回とボスにやられても「次はいけるはず!いやいってみせる!俺ならできる!」と立ち上がり挑戦してしまうことになります。そしてボス討伐を成し遂げた暁には一人で雄たけびを上げ、また次の強敵が待つであろう地へと旅立つのです。 フロムゲーの魅力はもう一つあり、その洗練されつつもあえて作中で説明されすぎない奥深い世界観とストーリーです。「あれはどういうことだったんだ」「アレはもしかしてあいつのことだったんじゃないのか」など、過去作の考察が未だに絶えずされており一度この世界観にのめり込むと寝ても覚めてもそのことしか考えられなくなります。決して説明不足というストレスを与えることなくプレイヤーに考察の余地を与えるフロムの作中テキストのセンスは本当に素晴らしいです。 以上の要因があり、ソウルライクは一つのジャンルとして非常に人気が高いゲームです。その開祖であり既に過去最高峰と言われているフロムゲー「エルデンリング」は、一度は体験してみても損はないと思います。
スポンサーリンク
ユーフルカ@ゲーム音楽作曲家DTMerさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク