7/30

技術、情報などは優位性があるうちは、極秘にされます。そういう事実からいうと、数学的成果も一般に公開されていること以外に極秘扱いで世に出てこないことが多いと考えます。また数学的な発見を個人がしても、争いに巻き込まれるのが嫌で他人に言わず天に召され、未発表になるものがそれなりにあるような気がします。そういうウワサなど聞いたことございますか?

何らかの受賞を辞退したり、まだ証明が完璧じゃないから途中の成果は出さないみたいな話は聞きますが、技術的なものと比べれば数学はそれなりに世に出ているものが多いんじゃないかなって気はします。完全な未発表は観測しようがないので、仰る通り、本当に世に出てこない成果はあるのかもしれませんが、数学という学問の性質上、世に出さない方がデメリット多いと思うんですよね。

スポンサーリンク

叶 数理@数学系Vtuberさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク