5/28

平気で人を待たす人はどう対処したらいいのでしょうか?

私は人に対して時間は守るし待たせるなんて、いくら仲が良くても絶対にしません。
距離をおけばいいと思うのですが、待たせる行為以外は普通に仲が良くて大切な友人です。

その人曰く誰かに振り回されたくなくて常に自分のペースで生きたいからだそうです。
正直呆れますが、どうやって対処しますか?

セルフカウンセリングの講座にあなたは来ない方がいいかもしれない(w 冗談ですw 実はカウンセリングの講座で はじめましての後の冒頭のしょっぱなから 話すのが 待たせる人の心理ではなく 待ってる人の心理の話をします 私の講座では 【幸せになるために世界をどう変えるか】についてが 基本的にメインで学びます ・どんな思考ならうまくいかないか? ・どういう風にすれば良いか ・結局どういうこと? みたいなシンプルな流れで勉強するのですが 【待つ】に関することで 多くの教えることがあり 講座内では 結構心理テストのような話し方を良くしているのですが 「あなたは遅刻することで有名な友人Aちゃんと12時に待ち合わせをしています。案の定Aちゃんは遅刻しました」 もちろん嫌いではないし 友達としては好きなんだけど…っていう条件です あなたは何を考えていますか? また、あなたは何をしていますか? これで何がわかるかというと 世界を変えるチカラがあるかが分かります わかりやすくというと トラブルの対処法が上手かどうかです しばらく生徒たちが考えて答えを出した後 「こんな事を考えていませんか? あなたは、、、」 の例題を出すんですけど まさに 質問の内容のことを講座では話しています なんで? 信じられない 私はしないのに ちょっと早く起きたらいいんじゃない? みんなに遅刻が平気な人って思われるなんて私はいや 朝用意できないなら前の晩から服用意してたらよくない? 待ち合わせ時間を引き算して12:45分を目標にしたらいいじゃない! とか 考えながら 腕組みをして いまかいまか と待ち 後5分したら今日こそは帰る!と時計を見てません? って話してます ので 生徒さんはきっと 「あ、授業の見本の人だ!」と 思ってるだろうなぁーってなってます ざっくり話すと その思考だと世界はうまくいかないのでやめとこうって話なんですが 興味があれば是非受けて欲しいいい!授業楽しそうだw 【回答】としては 正しい正解なんかはありません あなたは憤慨したいのであればするしかないしそれに疲れたら相手を切ればいいだけか、 人にいちいち腹を立てる自分が嫌で 遅刻されたって気付きもしない人になりたいならあなたが変わっていくという 2つのシンプルな作業のどちらかを選んでいくだけです   どちらも正解というか 正解がない理由は この世界は自由意志なので 選びたい方を選び、その後起きる責任を取るだけ なんですが この世は社会で回ってるので 社会的に問題がなく 社会が望む行動を取らねばならないってことも時にはあるので そこに自由意志は存在しないものを 一般的に【正解】という人が多いだけです 私的には正解はあなたの頭の中にある ですが 人々はその時の社会で作られた正解を求めるのよね 社会に依存してるとも言えます… 法律の中でなら 何してもいいと思うんですがね… 迷惑をかけない と 法律 は結構離れてるので 日本人は真面目だよ 私なんかは社会が求めるギリギリを攻めて いい感じのところで手を抜くってのをやってるので自分の中のいい塩梅を見つけてみるといいよ この塩梅ってのは 結局心地いいものでok 普段からストレスあるし あいつが遅刻してくれたら私はアイツにぶつぶつ頭の中で文句言っても 遅刻したあいつが悪いから盛大に頭の中で文句言ってやる はあ!健気に待ってるとか私すごいわー なんてストレス発散に使ってもいいのよ 大事なのはなんのメリットでそれをするのか?に気がつくことかね

スポンサーリンク

えびさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク