4/8

理科教育学アドベントカレンダーが大変勉強になりました。研究者の皆様や一部大学院生の方々が執筆された記事は、浅学な私には難しく読むのに時間かかりましたが、分かった時の爽快感が大きく、久しぶりに教育に関するトピックで知的好奇心に満たされました。思えば自分が大学生のころには、理科指導の「学問」を習った記憶がありません。(多分私が不勉強であったのだろうと思いますが。)
厚かましいお願いで恐縮ですが、ぜひまたこのような企画をして欲しいです。また記事のような理科指導の学問を学ぶためにお勧めの書籍を教えて欲しいです。
匿名のメッセージで失礼いたしました。現職の高校教員より

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。嬉しいご連絡をありがとうございました。また今年も余裕があれば企画する予定ですので,楽しみにしてください。 おすすめの書籍ですが,たとえば下記の本はいかがでしょうか。中等理科教育に関する内容がバランスよく解説されています。 教師教育講座 第15巻 中等理科教育 【改訂版】 https://kyodo-s.jp/publication2/kyoiku/257.html

スポンサーリンク

Hiroshi Uznaiさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク