
4/28
二星 虹の質問箱、ご利用いただきありがとうございます! なるほど…🤔 そのような経緯があったんですね。 承知いたしました。 それでは、ここからはあくまで私個人の意見を申し上げますね。 と、その前に小話をひとつ。 『2.6.2の法則』というものをご存じでしょうか。 人間関係は、どんなに頑張っても自分を好いてくれる人は全体の2割くらいで普通くらいの人が6割、残りの2割があまりよく思わない人が存在するっていう法則です。 つまり、気が合わない人や、あなたを否定する人がいることは、自然なことで仕方がないことです。 貴方が気に病む必要は全くありません。 ひとつ言えるとするならば、あなたを否定する人や気が合わない人がいても、その人の人格まで否定しないでください。 言い争っても他人の人格までは変えられません。それこそ、貴方にはどうすることもできない他人のタスクです。 その人の人格は認めつつ、あなた自身はその人からなるべく遠ざかりましょう。 嫌な人とわざわざ一緒にいる必要はないですからね。 ストレスは溜め込むと体に毒なので、その人のことを考えないように自分の趣味の時間を増やしたり、気の合う人と一緒にいる時間をなるべく多く持つようにして、心身が健康に保てるようにしたらいいんじゃないでしょうか。 それでも、どーしても嫌な人のことを考えてしまうとか、気になって仕方ないよって場合は『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』っていう本をおすすめします。 以上、二星 虹の質問箱回答の間でした。 改めて、二星 虹の質問箱をご利用いただきありがとうございました。
スポンサーリンク
二星 虹さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク