9/4

日本の個別株が好きで自分で投資をしているのですが、いずれ投資アドバイスをお金をもらって出来るようになりたいと思っております。

CFP資格を取ったので、FPとして相談業務をやりたいのですが、自分としては、個別株をやった方が良いというアドバイスは顧客に本心で言えるのですが、それでは再現性もなく、リスクも過大で、顧客のアドバイスに向かない気がします。

ただ、自分でやっていないこともあり、どうも投資信託をうまく勧めることができません。

かじさんのような顧問料だけのアドバイザーには、投資信託のアドバイスが不可欠だと思うのですが、投資信託を顧客に勧めるなっとくできふ理由を教えて頂けませんか?

ご質問ありがとうございます。KAJIが回答します。 個別株を提案して、投資信託(インデックス)よりパフォーマンスを提供出来る自信があるのであれば、そのようにアドバイスをしたらいいと思います。 顧問料だけのアドバイザーだから投資信託のアドバイスが不可欠だとは思っていませんし、顧問料(投資助言)を個別株のみの提案でいただいている方もいますよ。 その場合、投資助言業のライセンスが必要となるので注意してください。

スポンサーリンク

正直FPラジオさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

スポンサーリンク