
10/8
気付くのが遅くなってすみません! 個人的な考えになるかもですが、まだ間に合いましたら参考程度に聞いていただければと思います💦 毎日描いても飽きないくらい好きなら美術科でうまくいくと思います。 逆に描きすぎると嫌いになってしまうかも?という心配があるなら決めきるのは早いかもしれません…。 というのも、高校で美術科に進むと大学も必然的に美術系になりがちです。 私も高校は美術科でしたが、一般大学に進学した人はいなかったと思います。 (美容系など他の分野に転身する人はいました…!) 美術科の高校では美術関連の授業が多い分、一般科目は少な目です。一般大学への進学が少し大変になります💦 逆にまだ迷っているなら高校は普通科にして、大学から美術をやるのもひとつの手だと思います。 高校3年間画塾に通えば、難関校も目指せるかもしれません。 でもやっぱり絵が描きたい!大学も美術系に行く!と心が決まっているなら、高校のうちから基礎を学んでおくのは大学受験のことを考えても早く始められて特です。 可能性を残すなら高校は普通科で選択科目を美術にするくらいがいいのかもしれません…。 絵を頑張りたいなら普通科の人が勉強にあてる時間を絵にあてられる美術科がいいと思います。
スポンサーリンク
オカユウリさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク