11/6

銀英伝の新刊とハサ医師漫画読みましたので感想を送らせていただきます。

『SOLDIER SIDE』
キャゼルヌの仕事はこういう感じなのだろうな、というリアリティに満ちていました。プライドが高い、というのも同意です。個人的には最近ノイエを一番よく見ているのもあり、あのビジュアルを思い浮かべると特に納得できます。一言差し込まれた「軽症者から手当しろ」の部分がつらいですが素敵ですね。

『艶やかな果実は川に流れる』
「灯り」にまつわるマシュンゴの言葉、エルフリーデが何故オーディンに辿り着けたかの理由づけ、エマの流転、ユリアンの苦悩、どれも好きです。オーディンの変化が本当にありそうで、またラストのユリアンにはもうヤンがおらず「自分で考えて自分で歩いていかねばならない」のだと言うことが、胸に迫ってきました。

『THE GIRL』『変身』
医師のビジュアルがドストライクで、すみません今それでちょっと頭がいっぱいです。理想の医師を東雲さんの作品で見られて最高です。
『ハサミ男くん風俗へ行く』
まず文体が原作そのものですごいなと思います。行為中のハサミ男が、ハサミ男はそういう反応だろうな…という感じで良かったです。

東雲さんの作品毎回ささるので読めてよかったなと思います。今後も出されるようでしたら、楽しみにしております!

白兎

@tos いつも読んでくださってありがとうございます。銀英もハサ医師もめちゃめちゃ励みになりました!軽症者〜のくだりは自分でもこれを絶対入れよう、と思って入れた部分だったので拾っていただけて嬉しいです。ヤンはおそらく、彼が生きてようと生きていまいと、ユリアンが自分で考え生きていくことを望んでいたのでしょうが、でもユリアンが真にそれを思うのはヤン亡き後でしかあり得ないんだろうなあと思い寂しくなりつつ、でも保護者とはそういうものかもしれない、と個人的に思います。 あとハサミ男くんの行為の様子に同意いただけて嬉しいです!ありがとうございます!!医師のビジュアルも恥ずかしいですが私も萌えて描いてたので嬉しいです。隅々までありがとうございました。

スポンサーリンク

東雲 さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク