
5/22
ご質問ありがとうございます。 「依存症だから仕方ない」という考え方は、当事者にとっても周囲の方々にとっても良くないと思います。 一歩間違うとイネイブラーという共依存の状態になり、当事者を悪化させてしまいます。 共依存を脱するには周囲の方々も心の治療を受けたり、依存症の知識を増やす事が肝心だと思います。 依存症だからといって、周囲の方々が傷つかないわけはありません。 ガマンすることでもありません。 治療をするか、離れるか、依存症者よりもご自分を大切にすることをしなければいけません。 ただ、依存症への知識が増えると依存症者の考えや行動の意味がわかってきますので、ストレスや心のダメージは少なくなってゆくと思います。 依存症者もパートナーも、まずはご自身の治療を第一にされることが大切です。
スポンサーリンク
津島隆太さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク