1/28

後者でした、三国志系のゲームだと太守〈牧〈シシみたいな序列ですけど、どうやらそうでも無いみたいで混乱してます。偏見さんのツイートをちゃんと見直せばわかるかもなので失礼な質問なのですが…

失礼しました、後漢三国時代の行政区ですが、大きい順に 州→郡→県となります 県の長が県令か県長 郡の長が太守で、軍権を持ちます 担当の州内の太守を監察するのが刺史です。州はでかいのでそこの軍権を丸々渡すと叛乱が怖いので刺史には軍権が(基本的に)ありません。 しかし黄巾党が大暴れし、個々の郡太守が持つ軍では対応が難しくなりました。 そこで州の軍をまとめて動かせる牧が任命されるようになりました。もちろん、この牧は強大化し、好き勝手をするようになります。、

スポンサーリンク

偏見で語る三国志botさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク