
4/10
残念ですが、就活をする以上、人は必ず落ちます。 僕も何個も最終面接で落ちたので、本当に大変でした。 けれども、悔しさ混じりの中で、落ちた企業の面接から自分が抱えている課題を浮き彫りにして、今の内定した企業の面接に生かすことができました。 そのため、なぜ、三次面接で落ちたのか、課題を浮き彫りにすることで、次につなげることができると思います。 また、二次面接は、好きなもののプレゼン、三次面接は、ビジネスプレゼンと、出版就活を続ける限りは必ず生きてくるテーマとなり、無駄ということはありません。 この悔しさが次に繋がり、同じ出版業界で働けることを祈っております
スポンサーリンク
出版太郎さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク