8/6

面接や性格検査では自分をよく見せていたので、外交的な雰囲気、明るさとかメンタルの強さとか2割り増しな感じで見せていまし。ですが実際に4月から働き面接の時と違うじゃんって思われるのが怖いです、本当は内向的や部分もあります。外交的に見せていたせいで営業とかに配属されそうで怖いです。どうしたら良いのでしょうか、みんな自分をよく見せていたりしないのでしょうか?

「どうしたら良いのでしょうか」という問いに対しては、今から配属面談等で希望部署をはっきり伝えることが大事です。何となく遠慮してしまう気持ちもわかるのですが、希望の配属が叶うかの勝負は入社前の今が重要です。 就活で自分をよく見せようとするのはよくあることです。だからこそミスマッチが起きるのですが、多くの就活生がやっていることなので極度に不安がる必要はないと思います。 加えて、営業が外向的な職種だという認識も改めた方が良いかもしれません。もちろんコミュニケーション能力は必要ですが、それは即ち陽キャ的な意味ではなく、相手の言いたいことを理解し、自分の伝えたいことを伝える能力です。あとは営業のスタイル次第でどうにでもなると思いますので、もし配属されたら様々な先輩を参考にしてみてください。 また、どんな人間でも外向的な部分と内向的な部分を持ち合わせているものです。ずっと外向的な人間はいないので安心してください。

スポンサーリンク

25卒の就活戦闘力をちょっとだけ上げるさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク