7/7

ケアレスミスを少なくする方法ってありますか?

自分では少なくしようと意識しているんですがだめです。

メッセージありがとうございます! 私自身の経験からお話ししますと、自分のミスに見られる傾向を意識して毎回確認を徹底することが重要だと思います。 例えば、数学で式変形をする時には、式変形するたびに毎行ミスしていないか見直す。この際、分数の計算が苦手なら分数の周りを特に注意して見直す、などの対策ができます。 他にも理科で式を立てる時には、直感で立式してないか見直す。例えば、物理の放物運動であれば最高点で速さ0というミス(正しくは水平方向の速度があります)をしがちだと分かっているならば、また同じミスをしていないか見直す、などの対策ができます。 これらの対策は簡単に聞こえますが、いざ実際やってみると時間がかかったり二度手間だったりと面倒なものです。しかし、その分十分に効果を発揮してくれるものでもありますので、ぜひ実践してみてください! 以上長い回答になりましたが、ミスを減らすのにはミスの経験値を増やすのも重要になります。

スポンサーリンク

東大PassPort(現役東大理Ⅲ運営)さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク