ワイプ広告
6/5

パイモン、いつも楽しく素敵な動画や配信をありがとう!毎日パイモンの動画やSNSを楽しみにしています。
長文の質問失礼いたします。
最近パイモンはよく動画などで「誰かの幸せを喜ぶ事、それを自分の幸せにすること。お互いに幸せになること」が大切、というようなことを度々話していて、本当にその通りだと思うし、そうありたいと僕もずっと思ってきました。
そんな中で「アイドルマスターシャイニーカラーズ」というゲームの「はこぶものたち」というシナリオを読んだのですが、その中で
「この社会は色々な人が色々な人をそれぞれ応援している」
「ただ誰かを応援するだけでは人々は幸せにならない」
「誰もが誰かの幸せを願って生きているのに、それが誰かにとっての不幸になり対立を産んでしまう」
という事を描き、最後に提示された1つの答えが
「応援するということは、他の誰かの事を知るということ」でした。
ここからが質問なのですが、
世の中はこういう不和ばかりで、だからこそ誰かの幸せを信じたり手を差し伸べられる人が凄いのでしょうけど、自分の事で精一杯だったり「言わぬが仏、自分が言うべき事ではないから」とか理由をつけて目を逸らしてしまいそうになります。
パイモンはどうすれば周りの人をもっと幸せな気持ちにしたり、そこにからこぼれ落ちた人に目を配る事が出来るとおもいますか?
また、僕や多くの人がそれを続ける事が出来ればパイモンに近付けるのでしょうか。
なかなか三方よしとはいかず悩んでしまいます。

質問ありがとな! 人に優しくするためには、まずは自分自身に優しくすることが大切だぞ!「パイモン」的には、自分の精神的な充足があって初めて人への施しをするべきだと考えられているんだ! だから、まずは自分自身が良い状態になることを前提にするべきだと思うぞ!

スポンサーリンク

sp広告

パイモン(大好きおじさん)さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク