
ご質問をありがとうございます。 回答お待たせいたしました。 3歳半の息子さんについてのお困り、拝読させていただきました。 おっぱい、子どもは基本的に大好きですよね。 思春期を迎えていない子どもが母親の体のどこかを触りたがる、そこに性的な意味はありません。 母乳を飲んでいた頃は、お母さんに抱っこをしてもらい温かい腕に包まれながら(多くの場合にお母さんの胸の辺りに自分の手を置いて)ゆっくりとお母さんに触れる時間がありました。 子どもにとっては、そのふれあいの時間は 何よりも安心できて落ち着けて愛おしい大好きな時間なのですね。 お母さんが息子さんを大切に愛おしい気持ちで息子さんに授乳をしていたことが しっかりと息子さんにも伝わっていたのです。 お母さんがおっしゃるとおり お母さんのおっぱいは 息子さんにとってその愛おしい時間、安心の象徴そのものなのだと思います。 それがおわかりだからこそ、どうしたらよいのかお母さんも迷っておられるのですよね。 その気持ちはよくわかる。 けれども、寝返りもうてず、首や肩を痛めてしまうようではお母さんの睡眠の質が悪くなり、疲れもとれなくなってしまいます。 息子さんを思う優しいお気持ち、息子さんを受け止めるお母さんが本当に素敵です。 しかし、息子さんのためにもお母さんの健康は何よりも大切です。 息子さんの気持ちも大事ですが、嫌だなあ、困るなあというお母さんのお気持ちも大事にして良いのですよ。 ぜひ、その「息子さんがおっぱいを触って寝ることでお母さんが困っていること」を息子さんに伝えてみてください。 実は私の娘もおっぱいを触りたがる子どもでした。 おっぱいを触りながら寝付いたり、ホッとしたいと触りにくるのでやはりお母さんと同じように、私も触られるのが鬱陶しくなりました。 そこで、当時3歳の娘に「おっぱいを触るとどんな感じがするの?」と聞いてみました。 そうしたら娘は「触るといい気持ち」と言いました。 そうか、なるほど、と思ったのですが、やはりおっぱいを触られることはもう不快でしたので正直に 「〇〇ちゃんは気持ちいいって思うから触りたいんだね。でもお母さんもうお胸を触られるのちょっと嫌なんだ。他に方法はないかなあ。」と娘に相談してみたのです。 そうしたら娘はしばらく考えて、あちこちと私の体を触って 「ここならいい?」と耳たぶを選びました。 耳たぶであれば、私は不快に感じなかったので、耳たぶで娘と手を打ちました。 それから娘は安心したい時には耳たぶを触りにくるようになりました。 耳たぶを触りにくるのは小学校低学年くらいまでは続きましたが それも、ちょっと触ると気持ちを切り替えて離れるようになり、だんだんと頻度が少なくなりました。 すでに成人した娘に聞いてみたところ、いまだに耳たぶを触るのは好きだそうです(笑) 「よく触ってたよねえ」と笑いながら話す娘を見て、あの触れ合っていた時間は良い時間だったなあ、と思いました。 さすがに耳たぶを触りにくるようなことは今はもうありませんがあの安心を求めて私を触りにくる時間があって、今があるのだなあと思います。 成長するにつれ子どもとふれあう時間はどんどん少なくなっていきます。 できたら、寝る時間ではない他のタイミングで息子さんと意識してふれあう時間を作ることをおすすめします。 こちらのコラムをご紹介します。 【“ふれあい”のススメ】 https://note.com/hmpj/n/nef8059698291 求められるタイミングではなく、お母さんのタイミングで“ふれあい”の先手をうつ。 日常のちょっとした時間に、子どもに直接触れるスキンシップの“ちょい足し”をする。 コラムにあるように、何か正しいふれあいの方法があるわけではありません。 お母さんと息子さんオリジナルの、お互いが心地よくほかほかした気持ちになれるふれあいの仕方をみつけてみてください。 いきなり一人寝ができるようになるのは難しいかもしれませんが、寝る時間以外のふれあい時間が増えていくと、きっとおっぱいへの集中は徐々に少なくなってくることと思います。 お母さんの「困っている」「嫌だなあ」という気持ちを正直に伝えて、別の方法がないか一緒に考える。 少し時間がかかっても、息子さんの気持ちを受け止めつつ、お互いが気持ちよく過ごせる妥協点を見つけながら、共に時間を過ごすことは、お母さんと息子さんにとってかけがえのない経験になります。 焦らず、少しずつ少しずつで見守ってくださいね。 そして、お母さんの「嫌だ」「困る」の気持ち、どうか大切にしてください。 子どもは必ずお母さんの相談を受け止めて考えてくれます。 試してみていただけたら嬉しいです。 お困りが続くようでしたらまたお声掛けください。 いつでもここで待っています。
スポンサーリンク
しあわせお母さんプロジェクトさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
スポンサーリンク