2/15

新種牡馬のストラクター、マテラスカイ、フィレンツェファイアが気になっているんですが、taku.Oさんから見たこの3頭の特徴や傾向はどうなると考えますか?

ご質問ありがとうございますm(__)m 件の種牡馬ですが、それぞれ回答させて頂きますm(__)m まず、ストラクターですが、Mr.Prospectorを主導にした配合で、母がMr.Prospectorを持つ場合、自動的にMr.Prospectorが主導をとる形態が大多数を占めると思います。産駒は、芝・ダート兼用のマイルタイプが多いと想定されます。母を選ばない種牡馬だと言え、打率は高い種牡馬になると考えられます。 次にマテラスカイですが、自身はBold Rulerを主導とした配合で、母がSecretariatを持つ場合、主導をSecretariatにする事ができ、その意味では、配合を考えやすい種牡馬だと言えるでしょう。ただし、主導がやや不明瞭になりやすく、そこはネックになると考えられ、詰めの甘い産駒も輩出すると考えております。産駒の基本は、ダート向きのマイル~中距離タイプが多いと想定されます。 最後にフィレンツェファイアですが、母がNearcticクロスを抱えていた牝馬であり、Northern Dancerを主導にした配合です。従って、産駒の大多数は、Northern Dancerの系列クロスを主導とすると考えられます。ただし、Northern Dancerと、同位置にMr.Prospectorが存在するのは、アトランダムな配合を踏まえるとマイナスで、主導が不明瞭な配合が出やすい種牡馬だと言えます。従って、詰めの甘い産駒を輩出する可能性が高いと考えられます。産駒の基本は、芝・ダート兼用のマイル~中距離タイプが多いと想定されます。 どの種牡馬も、優駿を出す可能性は秘めているのは確かですが、一番種牡馬として、可能性が高いのはストラクターだと、個人的には考えております。 簡単ではありますが、3頭の種牡馬考察になります。参考になれば幸いです。重ねて、ご質問ありがとうございましたm(__)m

スポンサーリンク

taku.Oさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

スポンサーリンク