9/17

最近増えているco-first論文についてどう評価されますか。高IFジャーナルでは求められるデータが多く、何人かでやっていることが多いと思うんですが、周りからみて一番目、二番目の人がどう貢献したのかわからないことが多いと思うのですが、業績としてカウントしてよいのでしょうか。

うーん。難しいところだね。最低でも2nd以上1st以下ってところじゃない? 名義上はあくまでも同時第一著者なわけだから、評価される時は1stでカウントされると思うよ。もし、そうじゃなくても2ndか、その少し上として扱われると思うよ。例えば講師や准教授のような立場の場合、指導力も求められるから、1stだけじゃなく、2ndやLastも重要だとされるね。そういう意味ではいいかも。 でも、実は世界的にみると別に順番は気にしていない人も結構いて、コイントスやスマブラで決める例もあるんだぜ。

スポンサーリンク

しそごはん用研究者(薬学部助教)さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク