6/24
おっしゃる通り、英検が大学入試に有利かどうかは志望校次第です。 たとえば、英語の試験が免除・加点される大学では大きな武器になりますが、国公立や一部の私立大学では英検が使えないこともあります。 また、どの学年かによっても判断は変わります。 もし高3で受験まで時間がない状況なら、英検の2次試験対策より一般入試の対策を優先すべきです。 ただ、高1〜高2でまだ時間に余裕があるなら、英検は十分取り組む価値があります! 特に高1、高2のうちに英検2級A(2150点以上)を取っておくこと。 これがあると、英検利用ができる私立大学を併願に組みやすくなり、併願校ごとの英語対策の手間を減らして、第一志望校の対策に集中することも可能です。 しかも、英検S-CBTなら年間最大9回受験できるので、チャンスも豊富です👍 なので、「無意味だからやらなくていい」というよりは、 自分の学年・志望校・受験戦略に合わせて、英検をうまく活用するかどうかを判断することが大事です!
スポンサーリンク
武田塾枚方校さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク