5/6

こんにちは^ ^いつも楽しくインスタみています!
今日は質問のような相談のような愚痴になってしまいます、、。
私は1歳の息子を育児中の専業主婦です。
旦那は仕事の日は24時間勤務で丸一日帰ってきません。なので週3日はワンオペになります。
そして実家は遠いので私と子供1対1の日が
ほとんどです。最近私は思うのですが、
専業主婦が旦那に家事育児を一緒にしてほしい。
家事をもっと手伝ってほしいと思うのは贅沢ですか?
育児は本当に大変で、家事もままならいときもあります。そして息子は夜泣きがまだあり、息子が
産まれてから私は夜通し眠れた日は1日もありません。毎日が寝不足です。
旦那は仕事から帰ってきたらやはり疲れていて
家事はいっさいやりません。
けれどそれは休みの日もです、、。
仕事の日は仕方ないな。と思い耐えるのですが
休みの日も朝10時ごろに起きて
私が作った昼ご飯を食べたら洗い物もせず
すぐにYouTubeです。
私は常にもやもやです。一度家事をもっと手伝ってほしいと伝えると、伝わり方が悪かったのか
俺は仕事で疲れて帰ってきても家で家事育児をしろってこと?と言われました。
仕事が大変なのは分かります。
私と違って人間関係の疲れストレスもあると思います。でも旦那は独身時代と変わらず飲みにも行き
趣味のジムにも変わらず通っています。
専業主婦が手伝ってほしいと思うのは
悪いことなのでしょうか?もちろんぽぽさんのように
働きながら育児をしている方は私より
もっともっと大変だなと思います。
ぽぽさんが働く前は旦那さんはどんな感じでしたか?
また働いてから旦那さんは変わりましたか?
愚痴のような形になってしまいすみません、、。

#ぽぽの質問箱 『旦那が育児をしてくれない。子供ができる前と後、旦那はどう変わった?』 ブログで回答しました ▼ https://themother-inc.com/box_40

スポンサーリンク

ぽぽ。さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

4/4

Googleポリシー違反コンテンツが含まれている可能性があるため非表示になっています。[表示設定を開く]

スポンサーリンク