ウオオ!!!私 が 知 り た い で す (地元民なのに) 少しだけ長くなるので、これから仙台行こうかなと考えてる人、追記見てください! お餅がダメなら喜久水庵とこだまのもちどら焼きは除外します!ベッタベタのベタは萩の月なんですが、萩の月をお買い上げになるなら冷凍してアイスみたいにして食べるのオススメです!!!! それ以外でとなると、完全に私の独断と偏見になりますが、何個か是非!というのがあるのでご紹介します! 【陣中:牛タンラー油】 ご飯の友が好きな人ならこれは本当にオススメです。値上げしてひと瓶900円ほどになってしまったので気軽におすすめできなくなってしまったんですけど…😭 ラー油と謳いながら辛さはそこまで無く、ほろほろに崩れる牛タンと辛み控えめのラー油が白飯に絡んで、一瞬で茶碗が空になります…!!!私は美味いもの好きな人へのお土産はこれ買って渡してます。ちなみに、通販サイトもあるので、当日買えなくても一応ご賞味いただけますぞ!おすすめ〜! ○2階、ステンドグラス前より北側に少し歩いたところの「おみやげ処せんだい」牛タンの陣中にて販売(南側のおみやげ処せんだいにもあったかも…) 【白謙:ささかまぼこ】 笹かまといえば阿部の笹かまとか色々あるしどれもこれも美味しいですけど、地元民の間では白謙(しらけん)の笹かまがムッッッッッチャ美味しいです。阿部かまの方が悪いとは言ってませんよ!阿部かまは味が濃いので(個人の感想)かまぼこ感がめちゃくちゃ強いです。本当は食べ比べてもらうのがいいんですけど、白謙のは他のところよりも80倍くらい水!!!!プルプル!!!!!!お肌の曲がり角知らず!!!!!!10代のツヤ肌!!!!!!スポンジだってこんなに水蓄えらんねーぞ!!!!!!というレベルでジューシーかつプリプリなのです。本当に、あの、機会があれば是非…… ○地下・おみやげ処仙台そば、食料品売り場付近のエスカレーター近く、壁沿いに店を見ながら歩いて貰うと、見るからに牛タンン!笹かまァ!ってレーンがあります。阿部かま、鐘崎という二大巨頭と並んだ隣。 【玉澤総本店:黒砂糖まんじゅう】 This is 私が日本で最も美味だと信じてやまない饅頭。いままでこれでお土産を外したこともないし、お土産を買う時必ず自分用に1箱買うレベルで美味いです。トラストミー、信じてください。 黒砂糖の甘さはありつつ、餡子と合わせるとみたらしのようなあまじょっぱさ…!表を水飴でコーティングしてんのか!?と思うツヤッッツヤでペッッッタペタの薄皮!!!!!!一生触っていたい!!!!!!種類問わずお茶と一緒に食べるとHEAVEN!!!!!!トラストミー!!!!!!ちなみに大きいやつとミニのやつがありますけど私はミニをオススメします、小分けや単体売りもしているので、とりあえず食べてみて気に入ったら全betしてください。貴方も黒砂糖まんじゅうがないと手が震える体験をしてほしい。喉に饅頭のあの味が住み込み、定期的に里帰りしたいと叫ぶので、貴方は無意識的に仙台までやってくる。そう、貴方と仙台を結ぶ橋、Kurozato-Manju…….。*゚+.*.。+..。*゚+ ○2階北側、おみやげ処せんだいの角。または、2階の「杜の陽だまりガレリア」という吹き抜けの東西自由通路をヨドバシカメラ方面に歩く途中、左手側のエスパルおみやげ通りの中にもあります。エスパルの方では大きいやつのみですが、作りたても買えますよ。 ちなみにお土産とかじゃなくて普通に食べるならやっぱ牛タンかなー?とか思うと思うんですけど(思うと思うんですけど)駅構内の「すし・牛タン通り」は死ぬほど混むのでオススメしません。地下の牛タン屋もそれなりに混みます。牛タン弁当を買って帰りに楽しむならよしですが。 もしそんなに混まないところで牛タンが食べたいのなら、仙台駅前牛タンの「喜助」というところを目指すのです。とあるビルの中にヒッ…………ソリとあります。かなり空いてます、味もいいです。いつもフレが来るとそこに連れ込んでます。オシャレな内装で楽しみたいなら仙台駅地下の青葉亭とかおすすめしておきますね。いいのが食いてえ!って思ったら司もおすすめしておきますが、高いぞ。覚悟せよ。 ちなみに、その牛タン喜助さんが入ってるビル、6階にはガレットを始めとする軽食が美味い、そして飲み物のサイズがなんか異常な上に、ビーカーで飲めちゃったりする「青山文庫」というカフェもあります。落ち着いた雰囲気で、店内は本だらけなカフェ。アンティークな書庫というコンセプトで、仙台で一つ隠れ家を持ちたいならおすすめします。 あと、そのビルの中に(まだあんの?)「平井スパゲティ」という店があります!スパゲティ店で、ひと皿1000円以上するのでタカァイ!!と感じるかもしれませんが、その分盛りもよくてウ"マ"ァ"イ"!!!!!しかもメニューが100種類以上あって選べナ"ァ"イ"!!!!!店内はこれまた隠れ家的、青山文庫よりは開放感がありつつも、壁一面に飾られた写真がこれまたいい雰囲気を醸し出してるんですわ…!よければ行ってみてください。レコメンドです。 他に、これ系の店はないの?とかあれば直接聞いてくださいーー!!!!そんなに街中に詳しいわけではないですが、書ききれないだけでまだまだオススメしたい店だらけですよ!!とりあえず字数制限(5000字)が迫ってきたのでこの辺で終わります。仙台楽しんでくださいねーー!!!!!!
スポンサーリンク
三剣さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク