6/22

いつもYou Tubeを拝見させていただき、大変参考にさせて頂いています。

40代女性です。
乳がんの肺転移により、抗がん剤を色々かえながら2年続けています。
ts-1,アブラキサン+アバスチン
カルボプラチン+アバスチン,ジェムザール+アバスチンなど

肝臓関係の数値が常に以上に高く、副作用も段々とキツくなっています。    

現在は、2週間毎に
カルボプラチン300mg+アバスチン300mg
ジェムザール1g+アバスチン300mg
です。

特に抗がん剤の副作用で吐き気が強く辛いです。
抗がん剤点滴前に
アロキシ、デカドロンを点滴で、
アプレピタントを服用

その後、2日目〜4日目までは朝だけアプレピタントを飲み、
吐き気が酷くなる前にトラベルミンを飲んだり、酷い時用に頓服にノバミンを飲んでいます。

ですが、トラベルミンは眠気とめまい、ふらつきがかなり強いが、寝る事が出来ないのて、厳しいです。ブリンペランも同様でした。
ノバミンは全く効いている感じがありません。

主治医(乳腺外科)にも相談して、あらこれと考えて貰っているのですが、なかなか改善出来ずにいます。

何か他の種類で試してみる価値がありそうな、
吐き止めが無いものかと思い質問させて頂きました。

長々と申し訳ありません。

眠前にオランザピンを使ってみてはどうでしょう。頓用としてはエチゾラム、ロラゼパム、セレネースを使う方法もあります。主治医に出してもらってください。あと3日目にデカドロン4mgの内服を追加してはどうでしょうか。

スポンサーリンク

がん治療医・押川 勝太郎・がん治療の虚実さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

スポンサーリンク