2/18

最近よく「丘people」という言葉を見ますが辞書を調べても載っていません。恐らく丘に住んでいる人々の事を指しているようですが、いまいちピンときません。そこで「頭丘people?」という風に使われているのを見たの
で、「頭が丘に住んでいる人々」→「丘に住みたい」という風に捉え直しました。日本の様に高低差の激しい地形では高くて眺めの良い場所も好まれるということでしょう。ただ、近年では高齢化に伴い、丘の上の住宅地は便の悪さから高齢者が孤立気味になっていると見受けます。この「頭丘people」という言葉にはその住宅地の将来性や日本の街づくりのあり方に対する深い意味を持っているのではないかと思うのですが、受けさんはどう思いますか?

丘peopleなら丘 is peopleと繋げるのが自然であり、丘は人々であるといった発想から、自然は人類にあるのだから、人類は自然にならなければならないというメッセージが私には見受けられます。

スポンサーリンク

例のアレさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク